楽天payをスマホにダウンロードしておきましょう。コンビニなどでの買い物では楽天ポイントの二重取りが可能です。
ぶるぶると言います。お金や金融、節約やポイント、キャッシュレスなどの情報を発信しています。
楽天payはいわゆるキャッシュレス決済のスマホアプリです。
キャッシュレスは難しくありません。新しいテクノロジー、情報を調べて、それについていける人が、資産形成でも一歩も二歩もリード出来る時代です。
楽天payは楽天ポイントが二重で貯まりますので、ぜひとも生活に取り入れましょう。
ポイント
- 楽天payって?
- ポイントの二重取りってどういうこと?
- どうやって使うの?
について解説します。
目次(好きな章に飛べます)
1.楽天payとは
楽天payは、スマホの決済アプリです。
いわゆるキャッシュレス決済というやつでして、コンビニなどで現金なし(=つまりキャッシュレス)での買い物が出来ます。
楽天のサービスの一つでして、使えば使うほど楽天ポイントが貯まります。
二重取りの仕組みは後ほど解説します。
2.キャッシュレスの何がいいのか
「現金でいいんだけど」
という意見の方もいらっしゃるかもしれません。
確かに現金は目に見えますし、財布に入れておけばいつでも支払いができますし、現金を使っていることで特に不自由はないでしょう。
しかし、使ったことがないテクノロジーというものは、その便利さに対して想像ができないものです。
ガラケー時代に特段不便さを感じておらず、それ以上の機能をイメージすることはほぼ不可能です。しかしスマホが出てくると、その便利さに慣れ、ガラケーに戻ろうと考える人は少数派でしょう。
現金はリスク
考えてみると、現金を物理的に持ち運んでいることは非常にリスクです。財布を落としたり盗まれたりするかもしれません。
また、財布にいくら入っているのかをいちいち把握していなければなりませんし、もしいざという時に入っていなければ、お金払えませんよね。
また払ってしまうと、何に使ったのかの記録が残りづらいです。もちろんレシートを貰えば記録としては残りますが、レシートをしっかり貯めて家計簿をつけている方は少数派でしょう。
決済アプリはリスクが低い
その点、アプリによるキャッシュレスは非常に便利です。スマホだけ持っていれば、だいたいの場所で買い物が出来ます。
落としても、スマホのロックさえ解除されなければ利用される心配はありませんし、別にスマホが壊れても、無くしてもデータがなくなるわけでも、お金がなくなるわけでもありません。
また楽天payの場合、クレジットカードと連携するため、残高を気にする必要がありません。
クレジットカードはついつい使いすぎてしまうと言われますが、僕に言わせればクレジットカードやアプリなどでいついくら買ったのかを確認できるので、キャッシュレスやクレジットこそ自分の資金管理ができるツールだという認識です。
決済が速い
決済のスピードも速いですよ。
財布で小銭をモタモタと探している人でも、スマホは持っているでしょうし、最低でもSUICAやパスモ、ICOCAなどの交通系カードは持っているでしょう。
SUICAなどの交通系電子マネーは、もうレジでかざすだけで1秒で決済ができます。
SUICAなどは事前にチャージする仕組みですが、その残高はレジで決済するたびに画面に出ますので、財布にごちゃっと入っている現金よりも残高を正確に把握できます。
こういうものを使って、スピーディーに決済ができる手段がすぐ近くにある、というかもう持っているのに、それを使わないのは非常に勿体無いと思います。
3.楽天payの特徴
楽天payの特徴は主に2つ。
ポイント
- クレジットカード連携
- 楽天ポイントが二重で貯まる
クレジットカード連携
キャッシュレスは、大きく2つありまして
- 事前にチャージするタイプ(プリペイド式)
- クレジットカードで支払うタイプ
例えばSUICAやICOCAなどはプリペイド式です。事前にJRなどの券売機でチャージして、使えば使うほど金額が減っていきますよね。
一方の「クレジットカードで支払うタイプ」は、要するにクレジットカードで支払っていることとほぼ同じ状態になるんです。
楽天payは、この「クレジットカードで支払うタイプ」です。
楽天payにクレジットカードを登録しておき、何か買い物をすれば楽天payを通してクレジットカードを切ったことになり、クレジットカードの利用明細として買い物の代金を後日支払う形です。

と感じられる方もいらっしゃるかと思います。
実はそれでもいいですが、クレジットカードの決済って時間がかかりますよね。コンビニで100円のジュースを買ってクレジットカード払いをする人はあまりいないでしょう。
しかし、楽天payなどの決済アプリは、非常に決済が速いので、気軽なんです。
速いだけ?
と言われそうですが、クレジットカード払いとの違いは、正直「速いだけ」ですね。
ただ、実際はこれだけだと広まらないので、◯◯ペイのサービスをリリースしている各社は、「速いだけ」以外にもいろんなお得感をしのぎを削って提供している状況です。
楽天ポイントが二重に貯まる
楽天payがお得なのは、楽天ポイントの二重取りが可能なことです。
楽天payはクレジットカード決済であることは先ほど述べました。楽天payの裏側にあるクレジットカードを、楽天クレジットカードにしておくことです。
そうすると、
- 楽天クレジットカードを使ったことによるポイント
- 楽天payを使ったことによるポイント
の2種類をもらうことができます。
楽天クレジットカードは100円の利用につき1ポイント。
楽天payは200円の利用につき1ポイント。
以下は僕が近所のファミマで609円の買い物をした時の楽天payの画面です。

画面のように、楽天pay分が3ポイント、楽天カード分で6ポイントついており、二重取りが出来ていることが分かるかと思います。
4.楽天ペイの使い方
使い方は簡単です。
楽天payのアプリをインストールしましょう。
事前にクレジットカードの登録などがありますが、特に面倒なことはありません。
楽天payの画面は以下です。
支払いの際は、一番左の画面を店員に提示すればOKです。

詳しい支払い方の解説は以下記事もご覧ください。
キャッシュレス決済、特に楽天payは非常に使いやすく、メリットのある決済ツールです。
中国などではキャッシュレス決済が進み、多くの人が財布をもう持っていないと思います。
中国がいいとか悪いとかではないですが、やはり新しいテクノロジーについていくことは大事です。
難しそうと敬遠せず、登録も簡単なので、チャレンジしてみてくださいね。
終わり