楽天のポイントをアップさせるために必要な手続きを、手間やデメリット、効果を踏まえて、優先度順にご紹介します。
ぶるぶるといいます。マネーや金融に関することを研究し、役立つ情報を発信しています。
僕は楽天ヘビーユーザーでして、日常のあらゆる活動から楽天ポイントを発生させて、生活が豊かになっている実感があります。
楽天はポイントの還元率を格段にアップさせる手段が豊富に取り揃えられています。これをSPUといい、Super Point Up Program(スーパーポイントアッププログラム)の略です。

なお、楽天ポイントがなぜポイント界で最強なのかについては、以下記事で解説しています。
どうぞご覧下さい。
優先度1位
優先度1
楽天クレジットカードを作る
- 効果:+2%
- 登録はこちら

簡単で、かつ最も重要なのが楽天クレジットカードを作っておくことです。
これだけで、楽天市場で買い物をするときは、+2%のポイントが付きますので、何もしなくてもつく1%のポイントと合わせて3%です。
2%アップするサービスは少ないので、落とせません。
クレジットカードということが重要なポイントでして、仮に楽天市場での買い物でなくても、クレジットカードを使うだけで1%分は楽天ポイントが貯まるんです。
例えばレストランでの外食で1万円使っても、1%である100ポイント貯まります。
要するに、「日常のあらゆる消費行為から楽天ポイントを発生させる」という観点で、楽天クレジットカードは不可欠ということです。
この楽天クレジットカードは年会費も無料ですし、デメリットはなしです。
ちなみに、楽天クレジットカードには
- 楽天ゴールドカード(年会費2,160円)
- 楽天プレミアムカード(年会費10,800円)
があります。
優先度6で解説しますが、始めからゴールドやプレミアムに申し込むことも可能ですし、こちらだとさらに+2%アップです。
優先度2位
優先度2
楽天アプリをインストール
- 効果:+0.5%
- 登録はこちら

多くの方がスマホをお使いだと思います。
楽天アプリがありますので、インストールしておきましょう。これだけで+0.5%アップです。
注意点としては、アプリのインストールをしていても、PCや一般のブラウザから楽天市場で買い物をしても、この+0.5%アップは受けられないことです。
よって、必ずアプリから買い物をしましょう。
優先度3位
優先度3
楽天銀行を解説し、楽天クレジットカードの引き落とし口座にする
- 効果:+1%
- 登録はこちら

楽天銀行の口座開設をします。
楽天銀行はオンライン専用の銀行ですが、キャッシュカードを使えば街中のATMで引き出しや振り込みなどを行えます。
少し使えば、"ステージ"が上がり、振り込み手数料などが月に数回タダになります。
銀行として、特別使いやすいとか、金利が高いとか、手数料が安いとか、そういうことはないですが、作っておいて損はないですね。
ポイントアップのために作っておきましょう。
注意点としては、口座を開設した上で、上記で解説したクレジットカードの引き落とし口座を、この楽天銀行の口座に設定しておくことです。
ここまでは、出費もなく、何のデメリットもなく登録して還元率アップの恩恵を受けることが可能です。
優先度4位
優先度4
電気を楽天でんきにする
- 効果:+0.5%
- 登録はこちら

「電気を変える」ということに馴染みがない方もいると思います。
ひと昔前は、東京電力や関西電力など、電力事業者との契約で、僕らは電気を使用していましたが、近年は電気の自由化が進み、僕たちからみて電気の契約先を変えることができます。
楽天でんきの他にも、ソフトバンク電気、エネオス電気、などなど。
東京電力と契約していなくても、電気が遅い?とか、たまに停電するとか、または電気代が高いなんてことはなく、特に不便もないです。
つまり、何のデメリットもなく変えることが可能です。
補足ですが、各社とも「年間電気代がお得!」と宣伝していますが、(家庭にもよりますが)どこの業者を使っても、月間数千円やすくなるというほどのインパクトではないです。せいぜい、300〜400円くらいじゃないでしょうか。
ここでは、電気代を安くするという観点ではなく、ポイントアップのためということで手続きしましょう。
ネットからの手続きのみで大丈夫です。
ちなみに、使う電気代にも楽天ポイントがつきます。200円につき1ポイントです。0.5%ですね。
優先度5位
優先度5
楽天証券でポイント投資をする
- 効果:+1%(使った月のみ適用)
- 登録はこちら

この項目は、やや面倒ですが、ほぼデメリットがないので、ぜひやってみましょう。
やることは
- 楽天証券の口座開設
- 500円以上のポイント投資をする
- 楽天スーパーポイントコースに設定する
という3ステップです。
「1. 楽天証券の口座開設」では、楽天証券に申し込みをすると、数日で口座開設できます。
楽天証券はオンライン証券です。
オンライン証券の中では、SBI証券についで2番目の規模で、扱っている投資商品や、画面の扱いやすさがとても優れていて、証券会社としてもかなり優秀な会社です。NISAにも対応しています。
オンライン証券として、普通にイケている証券会社です。
「2. 500円以上のポイント投資をする」ですが、ポイント投資って?という感じだと思います。
これまでは実際の「ドル」とか「円」と言った通貨でしか投資商品を購入することができないのが証券業界の当たり前でした。
しかし、なんと今ではポイントを使って金融商品を購入することができるようになったという、画期的な時代になっています。
貯まっている楽天ポイントを使って、投資商品を買ってみてください、というプログラムです。
重要な点は、「1商品を500円以上」というところです。
ただし現金とポイントを併せて買うことができますから、500円のうち1円分だけでもポイントで支払えばいいです。
このプログラムは、使った月だけポイントがアップしますので、毎月継続して500円以上の投資をする必要があります。
その意味で、毎月500円近い出費があるという面があり、これをデメリットと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、出費ではなく投資ですので、安全な商品を選択すればほぼ貯金と同じだと思えばいいです。
「3. 楽天スーパーポイントアップコースに設定」は、画面上で簡単に手続き可能です。
注意すべきは、「楽天証券ポイントコース」という別のコースがありややこしいですが、「楽天スーパーポイントアップコース」へ登録することが重要です。
優先度6位
優先度6
楽天クレジットカードをゴールドカードまたはプラチナカードにする
- 効果:+2%
- 登録はこちら

優先度1位で解説した楽天のクレジットカードですが、以下のようにグレードアップ可能です。
- 楽天ゴールドカード(年会費2,160円)
- 楽天プレミアムカード(年会費10,800円)
楽天クレジットカードを作る時に、始めからゴールドやプレミアムに申し込むことも可能です。
年会費がかかる点はデメリットですが、ポイントの集まり具合によっては年会費はペイできます。
楽天のポイントに関して初心者であれば、まずは普通の楽天カードでも問題ないとは思います。
国内空港のラウンジが使えたりするので、その辺りにメリットを感じる方であればゴールドカードから始めてもいいでしょう。
優先度7位
優先度7
スマホの契約を楽天モバイルにする
- 効果:+2%
- HPはこちら

これは、手続きがやや手間です。
ドコモやソフトバンクなど大手キャリアとの契約をされているケースが多いかと思いますので、乗り換えが必要になります。
乗り換えたくても、例えば家族割などの関係で自分の意志や都合だけで変えられないケースもあろうかと思いますので、ややハードルありですね。
が、ポイントアップとしては+2%と大きいです。
また、通信費の節約の観点からも、やった方がいいですね。圧倒的に安くて、ソフトバンクから僕は楽天モバイルに乗り換えましたが、月に5,000円くらい安くなりました。
格安スマホってご存知でしょうか。
楽天モバイルもその内の一つです。
格安スマホの業者は、例えばYモバイルやUQモバイルなど、数多くの業者が存在しますが、楽天モバイルの利用者数はトップなんです。
理由はなんと言っても、「月々のギガを使い切っても、普通に使える」という、意味がわからないほどのお得さ。
しかも、楽天会員であれば通信料金がやすくなるんです。
最上位のダイヤモンド会員であれば、さらに割引があるので、楽天会員にとっては非常にお得な携帯会社です。

6ギガのプランくらいにしておいて、楽天会員なら2,480円/月だけの支払いです。
僕は楽天会員で、かつダイヤモンド会員なので、2ギガでいいやと思えば980円/月のみと激安です。
(僕は以前はソフトバンクでしたが、いろんな割引を徹底的に調べても、それでも月5000円弱はどうしてもかかっていました。)
楽天モバイルのサービスについては、以下の記事で詳しく解説しています。
まとめ
いかがでしたか。
楽天のポイントアップ率を上げるために必要な手続きを、優先度別にご紹介しました。
上記サービスをクリアしていくことで、楽天市場での買い物の際につくポイントが最大で15%になります。
楽天は、様々なサービスがあり、ほぼ買えないものがないので、楽天の1ポイントは、ほぼ1円として問題なく使えます。
しかも、ポイント10%とか、15%とか、こんなに還元してくれるサービスは、世の中にほとんどないと言えます。
その意味で、生活のほとんどの消費行動を楽天に集約すれば、とんでもなくお得です。
ぜひみなさんもチャレンジしてみてください。
わずかな手間で、生活が変わりますよ。
終わり