楽天の会員ランクについてご紹介します。また最上位ランクであるダイヤモンド会員についても解説します。
ぶるぶるです。お金や金融、節約についての記事を発信しています。
楽天のポイントは、数あるポイントの中でも最高だと思っていまして、楽天のヘビーユーザーです。ダイヤモンド会員は2年以上継続出来ています。
ぼくの楽天ロイヤリティの高さが楽天にも認められ(?)、特に年収は高くないにもかかわらず楽天ブラックカードも所有しています。
そんな僕が、楽天会員について解説していきます。
本記事のポイント
- 楽天会員の仕組み
- 楽天ダイヤモンド会員について(条件や特典など)
どうぞご覧ください。
目次(好きな章に飛べます)
1.楽天と楽天ポイント
楽天ポイントは、ポイント界で最も優秀だと思っています。あまりにも貯まる上、それを使う場所に困らないからです。
楽天のメインサービスである楽天市場では、売っていないものを探すほうが難しく、その他にも楽天ビューティーや楽天銀行、楽天トラベルなど、使うシーン、貯めるシーンに困ることは皆無です。
最近は楽天証券で投資にもポイントが使えてしまう時代です。
楽天ペイがあるので、コンビニなどリアルな店舗でも楽天ポイントで会計が出来てしまうため、楽天ポイントが日常の消費活動で使えないシーンはちょっと思いつかなくなりつつあります。
2.楽天会員のランクについて
さて、そんな楽天ポイントを稼ぎまくることが出来る楽天会員ですが、ポイントの貯め具合でランクが5つに分かれています。

スタンダード会員は、登録しさえすれば、その瞬間にスタンダード会員になります。
登録はもちろん無料です。

と心配されている方もいるかもしれませんが、楽天会員はダイヤモンド会員まで、どの会員ランクでも料金や会費がかかることはありません。
それぞれの会員ランクの条件は以下です。

直近の過去6か月の間に、決められたポイントをゲットし、かつ決められた回数ポイントをゲットすればよいです。
ちなみに、6か月の間に「200ポイント以上を2回獲得」という意味ではありません。
100ポイント獲得が2回あって、合計200ポイント獲得していればシルバー会員になれます。
逆に500ポイントゲットしていても、それが1回だけだとシルバー会員の要件を満たしていないことになります。
また「直近6か月累計で」ということですが、ポイントさえ条件を満たせれば、1か月2か月でダイヤモンド会員になることも可能です。
3.ダイヤモンド会員について

楽天会員の最上位であるダイヤモンド会員ですが、なっておくといくつか特典があります。
楽天市場での購入に使える、ダイヤモンド会員だけのクーポンがもらえたりします。
楽天市場以外でも、お得な条件で利用が出来たりします。最近はこんなのがあります。

ダイヤモンド会員であれば、楽天モバイルの利用でもメリットがあるんです。
楽天モバイルは、格安スマホの中で利用者数がついに1位になったらしいのですが、ダイヤモンド会員は月々の料金が安くなったりします。
楽天モバイルは、楽天会員に非常にメリットの出やすいので楽天ヘビーユーザーの僕としても当然イチオシなんですが、ひいき目に見ても「ギガの実質使い放題」がなかなかイケているので、シンプルにおすすめできるサービスです。
どのくらいおすすめかについては、以下解説しています。
まとめると、
ダイヤモンド会員のメリット
- ダイヤモンド・プラチナ会員限定の特別優待セール
- ダイヤモンド会員限定の楽天グループで使えるクーポン
- 誕生日月に700ポイントもらえる
- 楽天モバイルが月500円引き
- ダイヤモンド会員を1年キープすれば、豪華特典
凄く豪華かと言われれば、個人的にはもう一声欲しいところですが、逆に、ダイヤモンド会員になるハードルは意外に高くありません。
簡単に、かつ最速でダイヤモンド会員になる方法は、別記事で解説していきます(執筆未済)。
おわり