ポイントサイトの高額案件をお探しなら、モニター案件が最もおすすめです。クレジットカードやFX、不動産投資案件など高額ジャンルを使い切った方に、特におすすめ。
ぶるぶると言います。
金融業界で長く働きつつ、金融やお金、不動産、ポイント、副業などについて自分が学んだことを発信しています。
マイルを貯めるのも好きで、陸マイラー歴は4年ほど。
今回の記事の題材は「ポイントサイトの高額案件」。
ポイントサイトで効率よくポイントを稼ぐのなら、まずはクレジットカード案件が定番ですよね。個人的には不動産投資の無料セミナー出席案件はかなり稼げるので好きです。
しかし、これらの欠点は、案件に限りがあること。
クレジットカードは作りすぎも良くないので、1か月に一枚が目安ですし。

と言うお悩みにお答えします。
無尽蔵に高額ポイントが稼げるジャンルがあるのをご存知でしょうか。
それは、モニター案件。
このモニター案件がなぜ稼げるのかについて、解説していきます。
「ポイントサイト??稼げる??なに?」と、よく分からない方も必見です。
どうぞご覧ください。
目次(好きな章に飛べます)
1.ポイントサイトで稼ぐならモニター案件が最強
ポイントサイトでポイントを稼ぎ、それを現金に変えたり、マイルに変えたり、電子マネーに変えたり。
ポイントサイトは、忙しい人でも出来る一種の副業です。
ポイントサイトで高額案件といえば、まずはクレジットカード。不動産投資やFXなど、金融系案件は高単価でかなり稼げます。
しかし、クレジットカードを作りすぎると信用情報に悪影響ですし、一ヶ月に1枚くらいが妥当なペース。不動産案件もFX口座も数に限りがありますので、段々と案件がなくなっていく悩みは、多くの方のお悩みポイント。
そんな中で僕のおすすめはモニター案件と呼ばれるジャンル。
2種類あります。
モニター案件
- 通販モニター
- 店舗モニター
通販モニターとは、通販で売られている実際の商品を購入し、その商品の良さや味などをレビューするもの。
レビューすれば、ポイントがバックされます。
僕がおすすめするのは、通販モニターではなく、「店舗モニター」。
居酒屋やレストランに行き、食事をしつつ、店舗の味や盛り付け、清掃状況などを調査をすると言うものです。
覆面調査、またはミステリーショッパーというやつですね。
この店舗モニターが稼げるんです。
2.店舗モニターがなぜおすすめなのか
店舗モニター案件は、実際にレストランや居酒屋で食事をしつつ、使った額の一定割合がポイントで戻ってきます。
一件で3,000円とか5,000円相当、ANAマイルにして3,000マイル~5,000マイルくらいを稼ぐことができ、かつあまり手間のかからない高コスパ案件なんです。
この店舗モニター案件は、ポイントタウンというポイントサイトで充実しています。げん玉、ちょびリッチ、ハピタスあたりのサイトもあります。
この機会に無料登録をしましょう。
以下は、ポイントタウンの店舗モニター案件のページです。
赤の丸印をご覧ください。

この居酒屋に行けば、飲食費の50%相当ものポイントがバックされるということ。
上限は100,000ptと書いてありますね。ポイントタウンは20ptが1円相当なので、上限は5,000円分。
要するに、居酒屋で1万円で飲み食いして、5,000円分がバックされるのです。
例えば会社の同僚と3人で行って、合計1万円を飲み代に使ったとしましょう。
割り勘で一人3,300円ですが、あなたは5,000円分のポイントが戻ってきますので、実質タダ。
というか、お釣りがきます。
5,000円分のポイントは、ANAマイルに換算して4,500マイルほど。
4回やれば東京から沖縄を往復できます。
このジャンルがなぜお得か、もう一つの理由が、対象の居酒屋の数も多いので、案件が尽きないこと。
自分が好きな店で普通に飲食をしていいんです。しかも、食べるついでに、ポイントも戻ってくる。
こんなコスパのいい案件はありません。
3.店舗モニターのやり方

やり方は簡単。
ポイントタウンのページから、モニターを申し込みます。
申し込み
まずはモニターの申し込みです。
行きたい飲食店に申し込みをします。
以下はポイントタウンのトップページ。
左上の「モニター」をクリック。

店舗モニターを見ると、たくさんの居酒屋やレストランが出てきます。都道府県やエリアを絞って検索できます。ご自身がよく使うエリアを見てみましょう。
良さそうなお店を見つけたら、モニターを申し込みましょう。
「応募へ進む」をクリック。

「応募」なので、もしかしたら受からないかもしれませんが、大抵は大丈夫です。
注意ポイント
あくまで、ポイントサイト上で「モニター案件をやる権利」を抑えただけですので、店の予約ができたわけではない点は注意しましょう。
行くお店が人気店ぽい雰囲気でしたら、別途予約をしていく方がいいでしょう。
実際にお店へ
申し込み、応募に受かったら、実際に飲食店に行きましょう。普通に食事をし、支払いを済ませればいいです。
あとは、期限までにレビュー(アンケート提出)。
これだけです。
4.ポイント承認のために必要なこと
実際にモニター、つまり飲食店での覆面調査は、何をしたらいいのかを解説します。
店によって一部違うのですが、だいたい似ています。

簡単にいえば、実際に行って感じたことなどの感想やアンケートなどを回答します。
また、撮った写真やレシートなどをアップロードするのです。
ミッション例1
まずミッションとして一番大事なのは、期限までに来店し、提出物を終わらせること。
応募に当選してから、4日とか7日で実際に飲食店を利用し、かつアンケートの提出、レシートの提出までしなければなりません。
意外に時間がありませんので、利用した日の次の日に、すぐやりましょう。
ミッション例2
「写真を撮れ」というミッションも多いですね。
指定されたメニューを頼んで、その写真を指定された通りに撮らないといけません。
しかし撮らないといけない数は多くありません。1個か、多くても2個。
しかも指定もざっくりです。
「ビールをどれか頼んで写真を撮る」
「ソーセージを注文して写真を撮る」など。
だいたいは、店の看板メニューが指定されていることが多く、「この店に来たなら、まあこれは頼むよね」といったメニューばかりです。
食べたくないものを無理に注文しなくてもいいのでご安心ください。
ミッション例3
アンケートが必ずあります。
質問数は店によります。アンケートの内容は、だいたい同じ。
フードの味や盛り付け、量がメイン。また店員の声かけや、接客態度、店内の綺麗さ、トイレの綺麗さなどに関する質問もあります。
アンケートへの回答は、普通にやれば5分くらいかかるでしょうか。
ミッション例4
上記画像で赤でマルをしましたが、「来店証明」は必ずもらいましょう。
レシートですね。
これがないと、絶対に承認がおりません。どの店も同じです。
友人と飲みに行ったとしても、レシートだけは死守してしてください。(もらえなくても、最悪写メだけ撮っておけばなんとかなります。)
注意したいこと
少しでも写真が条件を満たしていなかったり、きちんと回答しないと、ポイントは承認されません。
写真を撮らなければならないメニューは、事前によく記載を確認しましょう。
「よかったスタッフを教えてください」という質問もあったりするので、店員の名前をチェックすることを忘れずに。
支払い方法はクレジットカードなどでもOKなことが多いですが、一部店舗は「現金」となっていることもあるので、よくミッション内容を確認しましょう。
また、レシートやアンケートを出すまでを期限までにする必要があります。
僕は以前に、期限切れになったことがあります。
期限ギリギリに日に飲食店を利用し、モニターもバッチリやりました。しかし夜遅くまで飲んでしまったので、日付が変わってしまい、期限切れとなってポイントがもらえなかったのです。
5.貯めたポイントは
ポイントタウンは、このモニター案件が非常に充実しているので、ポイントサイトの中でも特におすすめです。
ポイントサイトは、どれも無料登録できますし、よければ一度のぞいてみましょう。
ご自身のお住まいのエリアで、いい居酒屋やレストランがあれば、実質タダで飲み食いができるので、これほどお得なことはありません。
こうやって爆発的に貯めたポイントは、例えば楽天ポイントや楽天edyなどの電子マネーに交換できます。
楽天市場で売っていないものはないので、交換先としておすすめ。
しかも楽天ポイントはリアル店舗でも使えます。僕はマックに行くと、楽天ポイントで払うので、支払いは実質ゼロですね。
楽天ポイントのほか、Tポイント、Pontaポイント、LINEポイントなどなど。交換先には困りません。
ポイントサイトによっては、現金で出金も可能。
また、マイルに交換することもおすすめ。
世の「陸マイラー」と呼ばれる方たちは、ポイントサイトでポイントを稼ぎまくり、マイルに貯めることで海外旅行に行くまくっています。
空ではなく、飛行機に乗らずに陸で貯めるから「陸マイラー」。
僕もそうです。

知っている人だけが得します。
ちょっと面倒なことでもやれる人が得します。
まずはポイントサイトの登録が賢い生活の第一歩です。
僕はメインで以下を使っています。
これらは、陸マイラーの中でも人気なサイトばかりです。
彼らに人気ということは、ポイントがよく貯まるということ、またマイルなど交換先が多いということです。
ぜひご登録をおすすめします。
全て無料。
終わり