これから独自にブログやサイト、ホームページを立ち上げる方に向けて、やり方の全フローを解説しています。
本記事では、ワードプレスのインストール手続き。
解説しているフローで使用しているレンタルサーバーはロリポップ! 、ドメインはムームードメインです。
ぶるぶると言います。
ド文系でPCが疎い僕でしたが、3年ほど前に独学でサイトを立ち上げました。

本サイトでは初心者や高齢の方、全くの無知な方でもサイトやブログの構築手続きが分かるように、図を交えて解説しています。
サイトの構築までに必要なフローは4ステップ。
今回は3つ目のステップである「3.ワードプレスのインストール」を解説します。
関連
ステップ①のレンタルサーバー登録については以下の記事をご覧ください。
ステップ②のドメイン取得は以下記事です。
3.ワードプレス(Wordpress)のインストール
サイトの土地であるレンタルサーバー、サイトの住所であるドメインの準備が整ったら、いよいよ一軒家であるサイト自体の構築です。
具体的には、ワードプレスというソフトをインストールします。
料金もかからないので、ご安心ください。
細かくいうと、ステップとしては2つあります。
インストール手順
- サーバーとドメインを紐付ける
- ワードプレスをインストールする
サーバーとドメインを紐付ける
サーバーとドメインをリンクさせます。
レンタルサーバーは、本サイトの【初心者用ブログの始め方マニュアル①】でロリポップ!というサーバーの契約フローを解説しており、これをご覧になっている方も契約は済んでいることかと思います。
ドメイン取得は【初心者用ブログの始め方マニュアル②】で解説済みです。
サーバーとドメインのリンクは、レンタルサーバーのロリポップ!のサイト内で実施します。
ロリポップ!のトップ画面を開いてください。

「独自ドメインを設定する」をクリック。

設定する独自ドメイン |
取得した独自ドメインを手入力します。(ステップ②で取得済みの独自ドメイン) |
公開(アップロード)フォルダ |
最初は空欄になっていますが、なんでもいいので入力しましょう。 独自ドメインに似ている文字列がオススメ。 |
入力したら「独自ドメインをチェックする」をクリック。
この意味は、サーバー側から「入力した独自ドメインが本当に存在するかをチェック」しているということです。
入力した独自ドメインの入力が間違っておらず、存在していることが確認できれば、以下の画面に変わります。

「設定」をクリック。

これで、サーバーとドメインの紐付け作業が完了しました。
※反映まで最大1時間と書いてありますので、少し時間を置いてから次のステップにお進みください。
ワードプレス(wordpress)をインストール
いよいよワードプレス(wordpress)をインストールし、サイトの構築を行います。
ロリポップ!のトップページから
「サイト作成ツール」➡︎「WordPress簡単インストール」
へと進んで下さい。
以下のような画面に移ります。

サイトURL |
紐付けした自身の独自ドメインが入力されていることを確認します。 「入力は任意です」の部分は空欄のままで大丈夫です。 |
利用データベース | 「新規自動作成」しか選択できませんが、そのままで大丈夫です。 |
下に行くと、サイトの設定に関する内容を入力する箇所になります。

ここからは、作っていく新サイトに関する重要な部分に関する設定です。慎重に進んでください。
二度と変えられない部分もあるので、注意です。
サイトのタイトル |
ご自身のサイトのタイトルを入れてください。あとで変更は何度でも可能ですので、暫定で問題ありません。 |
ユーザー名 |
管理用ページ(サイト管理や編集をする)へログインするためのユーザー名です。 ユーザー名は変更不可です。 ※サイトで対外的に表示されるニックネームなどは別で設定しますし、これはいつでも変更可能です。 |
パスワード |
管理用ページ(サイト管理や編集をする)へログインするためのパスワードです。変更は可能です。 |
メールアドレス |
サイトで使うメールアドレスです。変更可能です。 サイトで対外的に表示されたりしないので、どんなメールアドレスでも大丈夫です。 が、今後Googleのツールをいくつも使用するので、Gmailにしておくと便利です。 |
プライバシー |
チェックを入れておきましょう。 |
入力が完了したら、「入力内容確認」をクリック。
すると、以下のような画面に移ります。


重要なので、サイトURLと管理ページURLは、必ずお気に入り登録をして忘れないようにしましょう。
特に管理ページURLは、分からなくなりがちなので、注意。
サイトURL |
あなたのサイトそのものです。 訪れた人が見る姿です。 |
管理ページURL |
管理ページは、文章を書いたり、サイトの色やデザインを変えたりするページです。 他の人からは見えず、あなただけがアクセスし、作業する場です。 |
管理ページにログインしよう
管理ページにログインしましょう。
上記の「管理ページURL」をクリックし、アクセスしてみてください。

「ワードプレスをインストール」する際に設定した管理用のユーザー名とパスワードを入力します。

同様にユーザー名とパスワードもお忘れなく!
以下が管理用ページです。

管理用ページで、ブログ記事や文章を書いてアップ作業をしたり、サイトの色やデザインなどの外観をカスタマイズしたりできます。
一番左上にご自身のサイト名が書かれていると思いますが、ここをクリックするといつでもご自身のサイトへ飛べます。
記事を書くには「投稿」をクリックし、「新規追加」をすれば書き始められますよ。
4.SSL化
以上のステップで、サイト自体は完成しました。
サイトの構築までに必要なフローは4ステップありましたが、
この時点で「3.ワードプレスのインストール」が完了。
この状態でも書き始めることは可能ですが、実は最近SSL化というセキュリティ対応をしておくことが求められています。
この対応は、Googleがサイトを評価する際にもSSL実施済みかどうかも考慮すると言われていますので、いずれは実施する方が良いです。

しかし記事が増えていくと作業が面倒なので、この時点で実施するのが明らかにベスト。
次の記事で、最後のステップである「4.SSL化」について解説しますね。
3分で済みますので、やっておきましょう。