これから自分で独自にブログやサイト、ホームページを立ち上げる方に向けて、立ち上げの全フローを解説します。
レンタルサーバーはロリポップ! 、ドメインはムームードメインです。
ぶるぶると言います。
ド文系でPCが疎い僕ですが、3年ほど前に独学でサイトを立ち上げました。

「分かる人は、分からない人が理解できない」という傾向はあると思っていまして、当時の僕が分かるような手続きを解説したサイトは多くはありませんでした。
その経験を踏まえ、初心者や高齢の方、全くの無知な方でもサイトやブログの構築手続きが分かるように、図を交えて解説しています。
サイトの構築までにフローは4つ。
今回は最初のステップである「1.レンタルサーバーの登録」を解説します。
1.レンタルサーバーの登録
サイトを構築する特には、まず最初にレンタルサーバーを借りなければなりません。
サイトやホームページを家と例えるなら、サーバーというものは土地。
これから建築する家のために、まずは土地を入手しましょう。
レンタルサーバーはいくつもありますが、僕はロリポップ! というサーバーを利用しています。
理由は、高すぎず、粗悪でもないから。
初心者はだいたい「これからブログ始めるけど、どこまでハマるか、続くかはやってみないと分かんないです」という状況ですよね。
こういう方には、あまり高いサーバーは必要ないと思っています。
が、ブログがうまくいき、サイト規模やアクセスが増えてくると、弱小サーバーでは耐えきれません。
あとでブログの引越し(レンタルサーバーの変更)は可能なんですが、知識がない方はやや大変なようです。
またロリポップ!はふざけた名前ですが、GMOグループが運営しており、大手なので変なサーバーではありません。


メモ
サーバーに何を使っても、「アクセスが来やすい」「稼ぎやすい」などの違いは一切ありませんし、有利不利もないです。
サイトが成長すればそれなりにスペックを考えることは出てくるでしょうけど、個人のサイト程度でその域に到達するのは時間がかかるでしょう。
では、これからロリポップ! の登録の方法を解説します。
ロリポップを登録しよう
まずはロリポップ! というレンタルサーバーを登録していきましょう。

ロリポップ! は「10日間無料」で始められます。
「まずは無料の10日間で始めよう」をクリック。
プラン選択
ロリポップ! のプランは5つ。
(最近ハイスピードプランが追加されましたね。)
初めての方はスタンダードプランで問題ないと思います。僕もスタンダードプランから始めました。
ただ、最近は画像などの画素数も上がってきていますし、もし一眼レフなどで撮った写真のアップを予定している方は、ハイスピードプランを検討しても良いでしょう。
メモ
実はスピードはとても大事。
サイトはGoogle検索で上位表示されるかどうかが全て。Googleがサイトを評価する際に、表示スピードを重視していると言われます。
画像が多くて読み込みが遅いサイトは訪問者がすぐ離脱するので、Googleから「ユーザーがすぐに去ってしまう価値が低いサイトだ」とみなされてしまう恐れがあるのです。
アカウント情報入力
ロリポップ! のアカウントを作成します。
以下3つを入力しましょう。
ロリポップのドメイン | これがロリポップ!のアカウント名になります。(構築するサイトのドメインは別で設定するので、このドメインは悩まず適当でOKです。) |
パスワード | 自由に設定しましょう。 |
連絡用メールアドレス |
自由に設定しましょう。 ただ、あえて言えば今後Googleサービスを多く使う可能性がありますので、Gmailにしておくと管理しやすいかとは思います。 |
メモ
ブログを始めるとき、会社や他人にバレずにこっそり始めたい方も多いと思います。そんな方の一番嫌なのは身バレですよね。
上記連絡用のアドレスはロリポップ!との契約のみに使うアドレスです。これから作るサイトに表示されたりしませんので、ご安心ください。
watanabe-kenji@gmail.com(例)みたいな、名前を全面に押し出したようなアドレスでも全く問題ありませんよ。
SMS認証
SMS認証です。
以下のように、お持ちの携帯やスマホの電話番号を入力してください。
電話番号を入力して
認証コードを送信する
を押すと、SMS(ショートメール)が届きます。
記載してある4桁の番号を入力してください。
認証する
をクリックすれば、認証完了です。
お申し込み内容登録
ご自身のお名前など、個人情報を入力していきます。
メモ
あくまでレンタルサーバーとの契約上で必要なだけです。これから作るサイトで表示されたりするようなことは一切ないのでご安心ください。
「契約を自動更新にしませんか?」
という質問がありますね。
契約の自動更新については、チェックしてもしなくてもどちらでもいいです。
が、これにチェックしていないと、10日後にサイトが消えてしまうことになります。
10日後に混乱しないためにも、チェックしておくに越したことはありません。
メモ
さらには、自動更新にしておくと1年後に更新を忘れません。1年後に更新し忘れて支払い未済の状態で放置してしまうと、せっかく作ったサイトが最悪消えてしまう可能性があるので、要注意です。

「お申し込み内容確認」をクリック。
すると以下のように、入力内容の確認画面が出てきますので、内容が正しければ、「無料お試し開始」をクリックしましょう。
これでようやくロリポップ! の無料登録は完了です。
ユーザー専用ページにログインすると、以下のような画面が表示されます。
ここまでで、レンタルサーバーのロリポップ! の登録作業は終わりです。
お疲れさまでした。
ロリポップ! 上での作業はまだ後ほどありますし、お気に入り登録などをしておきましょう。
アカウント名やパスワードは忘れないようにしましょうね。
2.ドメインの取得
レンタルサーバーは、サイトの土地のようなもの。
ロリポップ! を契約したことで、僕たちは無事に土地を手に入れることができました。
サイト構築までのステップは以下の4つでしたね。
「1.レンタルサーバーの登録」が完了しました。
次のステップは「2.ドメインの取得」です。ドメインとは、サイトの住所のようなもの。URLですね。
では次のページで「2.ドメインの取得」について詳しく解説していきます。
>>【初心者用ブログの始め方マニュアル②】ドメイン取得の全手順を解説